どうもこうも、独学は独学です。
国家資格が必要なものではありませんし、自己流で弾いたからといって人体に直接危険が及ぶような事故が発生するわけでもありません。
一番大切なのは、ピアノが好きかどうか。
ピアノが好きなら、ピアノを弾くのが楽しいなら、独学でも、誰かに習うのでも、それぞれの関わり方でピアノと関わっていけばいいのではないかと思います。
ただし、独学のグループと、独学ではないグループとでグループ分けをした場合、独学ではないグループと関りを持つ、もしくは持ちたいということであれば、話は別です。
独学の自分が、独学ではないグループと関り、そこで独学ではないグループのメンバーと対等の位置に立ちたい、もしくは、そのグループ内で自分のピアノ演奏に対して一定の評価を得たいということになりますと…
続きは各自お考え下さい。
当ブログは以下のブログランキングに参加しています。
Pingback: どの楽譜を使えばいいのでしょうか? | 趣味のピアノ教室調和